こぼれないタンブラー
ちょっとね、、コーヒーを飲むときのタンブラーについて調べていまして。
こぼれない、ってキーワードがあって気になったのですが、こぼれない、とは、いつの段階で、なんだろう、、、って。
飲むときに口元からこぼれ落ちるようなのはもちろんいやだし、コーヒーを入れて持ち運ぶときにカバンの中でこぼれてしまうのも嫌です、でも「こぼれないタンブラー」はどっちの意味なんだろうって。
持ち運ぶからね、、、カバンの仲が茶色になってしまうのは嫌だ、、そんなの売るなよ、、、w
あとね、金属製のって、飲むときに唇が気持ち悪くなることもあって。
これは「溢れる」には関係ないけど、、それでも、こういうのは嫌だ、という意味では遠慮したい。
美味しくないんです、缶ジュースもそう、、、金属の味がしてまずく感じて飲めないのです。
なので、そういうのはいや。
タンブラー買うならちゃんとしたのがいいけど、だからってこういうのも、逆に安っぽいプラスチックもいや。
なんかいいのないかなーー。
タンブラーって不思議な形してるものが多いですね、下の方が細い、とか、なんか意味があるんだろうけど、、見てて「倒れそう、、」って思っちゃう。
こぼれないタンブラー、で検索してもこれが出てくるってことは、こぼれないのかな??